長江 May. 2000
|
Changjiang
|
揚州からバスに乗り鎮江へ向かう途中、フェリーに乗って長江を渡る。旅行をしていても船に乗る機会は少ないので、なかなか楽しいと思う。
|
焦山定慧寺 May. 2000
|
Jiaoshan Dinghuisi
|
長江に浮かぶ高さ70.7m、周囲約2kmの焦山。東漢興平年間に創建され、もとの名は普済庵、清康熙帝が南巡時に定慧寺の名を賜る。また焦山には南朝から明、清代までの碑刻が300以上ある。
|
焦山抗英炮台遺跡 May. 2000
|
Jiaoshan Kangying Baotai Yizhi
|
アヘン戦争勃発後、清道光二十五年(西暦1845年)に清政府が焦山に8座、象山に11座の砲台を設置した。保存状態の良い近代炮台遺跡として公開されている。
|
阿倍仲麻呂詩碑 Jun. 2005
|
Abenonakamaro Shibei
|
北固山にある。阿倍仲麻呂が詠んだ「望月望郷」の詩碑が建てられている。「天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも」。仲麻呂も故郷を偲んでこの詩を詠んだのだろう。
|
昭関石塔 Jun. 2005
|
Zhaoguan Shita
|
|
漢荆王墓 Jun. 2005
|
Han Jingwang Mu
|
|
|
甘露寺 Jun. 2005
|
Ganlusi
|
|
孫権劉備像 May. 2000
|
SunQuan yu LiuBei Xiang
|
北固山には三国東呉甘露元年(西暦265年)に建立されたとされる甘露寺があり、その麓にこの像がある。三国志演義が好きな人ならすぐにどの場面か思い出せるだろう。甘露寺など「劉備招親」に関係のある多くの遺跡があるが、演義の虚構なので「嘘が本当になった話」である。
|
試剣石 May. 2000
|
Shijianshi
|
それで、これが剣で切ったとされる石、でも大きさから見ても本物かどうかは疑問...。聞いた話によると本物はどこかの博物館で保存されているとか。
|
金山寺 May. 2000
|
Abenonakamaro Shibei
|
高さ43.7m、周囲約520mの金山に建ち、東晋代に創建される。また金山にある「天下第一泉」中泠泉は、唐代に陸羽が泉水を評したときに全国7位。その後、劉伯芻が茶を煮るによい泉水として評したとき第一となる。この水で入れたお茶は香り高く甘いお茶になるそうだ。
|
白娘子 May. 2000
|
Bainiangzi
|
金山には京劇などでも有名な「白蛇伝」に登場する白龍洞がある。その近くに建てられた白娘子こと「白素貞」の像。
|
蒜亭 Jun. 2005
|
Suanting
|
|
|